つい最近、
奈良の季刊情報誌「ならめがね」を
初ゲットしました☆
奈良で活躍する編集者の方々が観光ネタを紹介している雑誌です。
今回購入したのは、
「ならめがね Vol.6」(2017年春号)。
スポンサーリンク
「春号」ということなので、発売からちょっと経っているけど、
特集が
主に”奈良の寺社の御朱印帳”についてであり、
奈良の著名な寺社の御朱印と御朱印帳を
各寺社ごとページを設けて、写真付きで紹介されていて、
何だか贅沢な感じ・・・☆
これは手元に置いておきたい!と思いました。
私も御朱印帳持っているのです。
関西を離れてから寺社巡りはほとんどしなくなったけれど・・・
おウチで「ならめがね」をパラパラめくりながら、
あ、この御朱印帳、私も持っている!とか、見たことある!とか思いながら特集を読みました。
個人的に特に面白いと思った記事は、
・御朱印の授与所の書き手さんをインタビューした内容のもの
(私自身も、どんな方が書き手になられているのだろう??、と思っていたので)
・御朱印帳の”マイルール”をテーマにした、
「ならめがね」編集長さん・副編集長さん・奈良の有名ブロガーさんによるフリートーク。
フリートークでは、ブロガーさんと編集長さんが使用されている手作りの御朱印帳入れが写真付きで紹介されています。素敵☆
私自身、御朱印帳入れをどれにすればよいか迷っていたので、
そっか、作ればいいんだ!と思いました。
スポンサーリンク
今回「ならめがね」を初めて読みましたが、
表紙がかわいらしいデザインなのは勿論、
中身も写真がふんだんに使われていて、
文章と視覚両方で楽しめる、
肩ひじ張らずに読める雑誌だナ♪と思いました。
「ならめがね」の販売店は奈良県以外にもあります(東京にもあります!)。
メールでも購入申し込みできるようです。
詳細は、「ならめがね」のサイトでご確認ください。
※「ならめがね」の記事、他にもあります。
→「鹿さんづくしの『ならめがね Vol.7』(2017年秋号)」(2018年1月31日付)
https://naraakogare.blogspot.jp/2018/01/vol072017.html
奈良の季刊情報誌「ならめがね」を
初ゲットしました☆
奈良で活躍する編集者の方々が観光ネタを紹介している雑誌です。
今回購入したのは、
「ならめがね Vol.6」(2017年春号)。
スポンサーリンク
「春号」ということなので、発売からちょっと経っているけど、
特集が
主に”奈良の寺社の御朱印帳”についてであり、
奈良の著名な寺社の御朱印と御朱印帳を
各寺社ごとページを設けて、写真付きで紹介されていて、
何だか贅沢な感じ・・・☆
これは手元に置いておきたい!と思いました。
私も御朱印帳持っているのです。
関西を離れてから寺社巡りはほとんどしなくなったけれど・・・
おウチで「ならめがね」をパラパラめくりながら、
あ、この御朱印帳、私も持っている!とか、見たことある!とか思いながら特集を読みました。
個人的に特に面白いと思った記事は、
・御朱印の授与所の書き手さんをインタビューした内容のもの
(私自身も、どんな方が書き手になられているのだろう??、と思っていたので)
・御朱印帳の”マイルール”をテーマにした、
「ならめがね」編集長さん・副編集長さん・奈良の有名ブロガーさんによるフリートーク。
フリートークでは、ブロガーさんと編集長さんが使用されている手作りの御朱印帳入れが写真付きで紹介されています。素敵☆
私自身、御朱印帳入れをどれにすればよいか迷っていたので、
そっか、作ればいいんだ!と思いました。
スポンサーリンク
今回「ならめがね」を初めて読みましたが、
表紙がかわいらしいデザインなのは勿論、
中身も写真がふんだんに使われていて、
文章と視覚両方で楽しめる、
肩ひじ張らずに読める雑誌だナ♪と思いました。
「ならめがね」の販売店は奈良県以外にもあります(東京にもあります!)。
メールでも購入申し込みできるようです。
詳細は、「ならめがね」のサイトでご確認ください。
※「ならめがね」の記事、他にもあります。
→「鹿さんづくしの『ならめがね Vol.7』(2017年秋号)」(2018年1月31日付)
https://naraakogare.blogspot.jp/2018/01/vol072017.html
0 件のコメント:
コメントを投稿