【ふるさと府中歴史館】武蔵国府跡にある資料展示施設(東京都府中市)

2023年6月8日木曜日

関東の遺跡

東京都府中市は今や工業地帯&ベッドタウンというイメージですが、
実は史跡が多いようで、歴史を感じられる地域のようなのです。
「ふるさと府中歴史館」がある場所は、
大化の改新によって設けられた武蔵の国の国衙(政治の中心地)跡
そして、「くらやみ祭」などで知られる「大國魂神社」の境内にもあたるのかナ?
2022年11月訪問)。
味わいのある建物は、昭和42(1967)年に市立図書館、郷土館として建てられたもの。
ふるさと府中歴史館は、
コチラの建物内部をリニューアルした複合施設であり、
府中の歴史を楽しみながら知ってもらうための拠点とのこと。

1Fでは、武蔵国府跡や関連遺跡の発掘調査結果を含めた府中市の歴史・文化を紹介。

府中には「武蔵府中 郷土かるた」というご当地かるたがあるンですね。
府中市は、約1300年前の飛鳥・奈良・平安時代に、武蔵国の国府が置かれ、江戸時代には甲州街道の宿場町になるなど、常に武蔵国(別称「武州」)の政治・経済・文化の中心地として発展してきたとのこと。
コチラは、そのような府中市にゆかりのある文化財、名所・旧跡、自然などを題材にしたかるたで、
コチラの歴史館では、タッチパネルにより対戦ゲーム形式でプレイできる「デジタル郷土かるた」が設置されてます。
それはテーブルぐらいの大きさのゲーム機ヽ(゚Д゚)ノ!!
歴史館はマイナンバーカード特設会場にもなってるので、おそらくマイナンバー関連で来館した親子連れでしょうか。
楽しそうに遊んでいた親子を2組ぐらい見かけました(^^)
なお、実物のかるたも歴史館3Fなどで販売されてるようです。

・・・小学校の授業でご当地かるたが使われていたら、自分が育つ地域の知識がすんなりと入っていきそうでいいなぁとか思っちゃいました。

スポンサーリンク


ケヤキ並木にあった樹の切り株。立派!

「馬場大門のケヤキ並木」があるのは、府中市の中心部にあたる場所でしょうか。
京王線「府中」駅付近で、京王線と交差するように南北にのびる並木道(延長550m)を指すようです。
けやき並木通りに植えられたケヤキ並木が国指定文化財(天然記念物)の「馬場大門のケヤキ並木」に指定されたのは大正13年。
単独のケヤキの天然記念物は全国各地にあるものの、並木としてのケヤキが府中にあるものが唯一だそうです。
並木を構成する樹種はケヤキ以外にもイヌシデなど11種類、総数181本あるとのこと(平成26年5月22日現在、指定地外を含めると200本)。
馬場大門のケヤキ並木の起源は諸説あり。地元で最も有名な伝承は、源頼義・義家親子が前九年の役(1051~1062年)で東北遠征をする途中、六所宮に立ち寄り先勝祈願したところ無事平定できたため、凱旋のおりにお礼として苗木1000本を寄進したのが始まり、というものだそうです。

白黒写真のケヤキ並木・・・

昭和55(1980)年頃のケヤキ並木。確かに昭和だわあ

そして今の姿は! 是非現地で・・・
並木沿いにはおっきな商業施設などが建ち並んでいて、にぎやか。

府中市遺跡地図
国府関連だけではないのですね。

旧石器時代(約3万年~約1万3000年前)の遺跡も市域でたくさん見つかっている。

出土資料が実にたくさん展示されてます。そのうちの一部を・・・

国府盛行期の土器
なんだか実用的なデザインですね

国府衰退期の土器・・・

やっぱ土器は縄文ですネ☆彡

そして2Fだったかしら。
「くらやみ祭」関連の資料展示がありました。

府中にはめぐってみたい史跡がまだいろいろあります・・・また探訪しに行きたいです♪

スポンサーリンク